忍者ブログ
海外サッカー。リーガエスパニョーラ、プレミアリーグ、セリエA、欧州サッカーネタ・噂、の情報サイト。
投稿  - 2025.07.23,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

投稿 管理人 まるしお - 2008.07.01,Tue
今大会MVPにスペインのシャビが選ばれました。
MVPにスペイン・シャビ/欧州選手権 - サッカー - SANSPO.COM

優秀選手23人にスペインから最多の9人が選ばれました。
23人の詳細はUEFA公式サイトで見れます。(UEFA公式サイトへのリンクはここには貼れません。(^_^;)。)
PR
投稿 管理人 まるしお - 2008.07.01,Tue
チェルシーがデコを獲得したと発表しました。
チェルシー、デコを獲得=イングランド・サッカー  livedoor スポーツ   という記事。


投稿 管理人 まるしお - 2008.06.30,Mon
ユーロ2008はスペインが優勝しました。
大会を通じてスペイン代表のどの選手もよかったと思いますけど、決勝戦に限っていえば個人的にはシャビがよかったなぁと。もちろん点をとったF・トーレスや中盤の底のセナ、他全員がよかったですけど。

スペインに限らず、大会を通じてのMVP候補10人の名前がUEFAから公式に発表されています。
ユーロ最優秀選手候補10名発表。伊代表選手は…  livedoor スポーツ  という記事。

英サン紙も今大会で活躍したトップ10選手と活躍できなかったワースト10があげられています。
ワースト10では国や放送メディアもランク入りしているので、それらを省いた選手のみのランクはこうなっています。

-活躍したトップ10選手-

1. ビジャ       スペイン
2. セナ        スペイン
3. バラック      ドイツ
4. アルシャビン   ロシア
5. F・トーレス    スペイン
6. セントゥルク    トルコ
7. ポドルスキ     ドイツ
8. ブッフォン     イタリア
9. スナイデル    オランダ
10. セスク・ファブレガス   スペイン


-活躍できなかったワースト選手-

1. トニ      イタリア
2. ツェフ     チェコ
3. アビダル   フランス
4. アンリ     フランス
5. マリオ・ゴメス   ドイツ
6. ムトゥ     ルーマニア
7. ベンゼマ   フランス

ワーストランクに準優勝のドイツからマリオ・ゴメスが選ばれているのがちょっと印象的でした。FWの評価はゴールと直結してる(^_^;)
投稿 管理人 まるしお - 2008.06.30,Mon
アデバヨール自身が移籍を完全否定し、代理人が移籍の可能性は7割8割あると言い、もう一度アデバヨール自身が移籍を完全否定しました。
アデバヨールの移籍はアーセナルの補強成功しだい GOEnet(ゴエネット) 過去記事
移籍説は収束に…アデバヨール「ミラン?俺はアーセナルの選手」  livedoor スポーツ  という記事。

投稿 管理人 まるしお - 2008.06.30,Mon
岡田ジャパン 最終予選へ小笠原招集…7月28日ミニ合宿から(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース  という記事。

岡田監督はアジア3次予選から呼ぼうとしていたようですが怪我のため見送っていたようです。
投稿 管理人 まるしお - 2008.06.30,Mon
2010年W杯アジア最終予選の組み合わせが決定し、日本はA組に入った。
A組 サッカー2010年ワールドカップ予選 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー

日本は、オーストラリア、バーレーン、ウズベキスタン、カタールと同じ組。
B組よりもたしかにいい組に、
B組 サッカー2010年ワールドカップ予選 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー
入ったと思いますが簡単に突破できる組でもありません。

オーストラリア、バーレーンだけでなく、
ウズベキスタンは強敵ですし、日本とカタールとの相性は良くないようです。それに、カタールには、いまは国籍問題がこじれている元浦和レッズのエメルソンが問題が解決して出場してくる可能性もあります。
各国の分析は、
W杯イケる!日本“ラッキー”A組  (3/3ページ) - サッカー - SANSPO.COM  という記事。
A組 岡田ジャパンのライバル分析(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース  という記事。
でされています。

オーストラリアだけに限って言えば、
オーストラリアは強敵ですがヒディングが指揮していたときよりは今回の方がいいかもしれません。ヒディング・マジック、と言われるヒディングの采配は、試合中に刻々と変化する試合状況を的確に読み取って指示を出す、という日本にとっては本当に嫌なものでした。
2006年W杯のとき、当時オーストラリアリーグで監督をしていたリトバルスキー氏がオーストラリア代表の注意しなくてはならない選手として、ケーヒル、の名をあげて日本代表に忠告してくれていたのですが、その忠告を日本代表は生かすことができませんでした。
今回は同じ轍を日本代表に踏まないでほしいと思っています。
投稿 管理人 まるしお - 2008.06.30,Mon
テュラムが移籍完了寸前のメディカルチェックでひっかかり移籍の話が白紙に戻されました。
テュラム問題にプラティニも動揺「発覚しなければ…」  livedoor スポーツ  という記事。

プラティニのコメントから察すると、テュラムがいままでに所属してきたチームドクターはテュラムの心臓のことを知りながらそのことを伏せて契約していた?、とも取れますが・・・。

テュラムは移籍完了寸前でした。
テュラムがパリ・サンジェルマンへ移籍 GOEnet(ゴエネット) 過去記事

移籍話が白紙に戻されたため、バルセロナとの契約が満了しているテュラムの移籍先は不透明になっています。
記事を検索
Google
RSSフィード
お知らせ
08/07/05
・InternetExplorerでのブログ閲覧時の表示を修正しました。
最新コメント
プロフィール
HN:
管理人 まるしお
性別:
男性
趣味:
機械修理
自己紹介:
ウイイレ自チームの3トップの中央はいつもロマーリオ。ベルカンプ、マラドーナ、ジーコ、ロナウジーニョを敬愛。

Age Under30。
ハンドルネームのまるしおはマルシオ・サントスから取ったもの。
季節は冬がとても苦手。

土・日の記事更新は滞りがち。
問い合わせ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]