忍者ブログ
海外サッカー。リーガエスパニョーラ、プレミアリーグ、セリエA、欧州サッカーネタ・噂、の情報サイト。
投稿  - 2025.07.28,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

投稿 管理人 まるしお - 2008.02.07,Thu
中田英寿のペルージャ、ボローニャ時代の監督だったマッツォーネ氏(71歳)が監督業から完全に退くことになりました。
マッツォーネはペルージャのときもボローニャのときも中田英寿に全幅の信頼を寄せ、中田もマッツォーネを尊敬していた。マッツォーネとそういった信頼関係にある選手として中田英寿の他にロベルト・バッジョもいます。
監督業引退後は家族との生活を大切にするそうです。
名監督マッツォーネ、監督業お疲れさまでした。



-管理人一言-
日本代表が勝点3取れてよかったです。(^^)
PR
投稿 管理人 まるしお - 2008.02.06,Wed
リーガエスパニョーラ(スペインサッカー)、バルセロナ所属のゴールキーパー、バルデスは、レアルマドリードのカシージャスのレベルにあるとクライフが言いました。
投稿 管理人 まるしお - 2008.02.06,Wed

UEFAチャンピオンズリーグ2007/2008、決勝トーナメント1回戦の組み合わせ。試合の日まであと2週間になったので対戦カードを確認。


2008年2月19日

シャルケ (ドイツ)  VS  ポルト (ポルトガル)

リバプール (イングランド)  VS  インテル (イタリア)

ASローマ (イタリア)  VS  レアル・マドリード (スペイン)

オリンピアコス (ギリシャ)  VS  チェルシー (イングランド)


2008年2月20日

セルティック (スコットランド)  VS  バルセロナ (スペイン)

リヨン (フランス)  VS  マンチェスター・ユナイテッド (イングランド)

フェネルバフチェ(トルコ)  VS  セビージャ (スペイン)

アーセナル(イングランド)  VS  ACミラン(イタリア)


ホーム&アウェイ方式の第1戦目です。
第2戦目は2008年3月4日・5日に行われます。 ※リバプール対インテルの第2戦目だけは2008年3月11日に行われます。
投稿 管理人 まるしお - 2008.02.05,Tue
「バルセロナの監督をライカールトからモウリーニョに変えろなんて言ったことはない。完全なデマだ。ライカールトは私の友人。そんなことを言うはずがない。」

クライフが、バルセロナの監督交代についての発言を完全否定。


-管理人一言-
クライフとモウリーニョが登場したので・・・。
過去のクライフの発言でこんなのがありました。
「モウリーニョがわたしの教えに耳を傾けたいというのを喜ばしく思う。私が彼に何を教えられるか?70年代のアヤックスであり90年代のバルサのフットボールを教えられる。私はいつでもスペクタクルなフットボールを実践してきた」


投稿 管理人 まるしお - 2008.02.05,Tue
リーガエスパニョーラ(スペインサッカー)、アトレティコマドリードのアグエロがレアル・ムルシア戦で負傷退場。負傷したときは重傷を誰もが覚悟したがドクターの診断によると右足首の捻挫。
投稿 管理人 まるしお - 2008.02.04,Mon

世界サッカー歴史・統計連盟(IFFHS)が、独自に採用する基準に基づいて、世界の優秀監督を発表。

世界最高監督にはACミランのアンチェロッティ。

詳細はこちら。


1位  アンチェロッティ  (ACミラン)  国籍イタリア

2位  ファーガソン  (マンチェスター・ユナイテッド)  国籍イギリス(スコットランド)

3位  ファン・デ・ラモス  (セビージャ ※現在はトッテナムの監督)  国籍スペイン

4位  ベンゲル  (アーセナル)  国籍フランス

5位  モウリーニョ  (チェルシー ※現在はフリー)  国籍ポルトガル

6位  ベニテス  (リバプール)  国籍スペイン

7位  ライカールト  (バルセロナ)  国籍オランダ

8位  マンチーニ  (インテル)  国籍イタリア

9位  ルッソ  (ボカ・ジュニアーズ ※現在は辞任)  国籍アルゼンチン

10位  アルファロ  (アルセナル ※アルゼンチンのチーム)  国籍アルゼンチン

11位  ボルヒ  (コロコロ ※チリのチーム)  国籍アルゼンチン
同11位 カペッロ  (レアル・マドリード ※現在はイングランド代表監督)  国籍イタリア
同11位 シャー  (ブレーメン)  国籍ドイツ

14位  ラマーリョ  (サンパウロFC)  国籍ブラジル
同14位  スパレッティ  (ASローマ)  国籍イタリア

16位  マルシャン  (エトワール・サヘル ※チュニジアのチーム)  国籍フランス
同16位  オシェック  (浦和レッズ)  国籍ドイツ

18位  カブレーロ  (ラヌース ※アルゼンチンのチーム)  国籍アルゼンチン
同18位 バルベルデ  (エスパニョール)  国籍スペイン
同18位 ジーコ  (フェネルバフチェ)  国籍ブラジル

21位  レモニス  (オリンピアコス)  国籍ギリシャ

22位  ヒッツフェルト  (バイエルン・ミュンヘン)  国籍ドイツ
同22位 ルチェスク  (シャフタール・ドネツク ※ウクライナのチーム)  国籍ルーマニア
同22位 メサ  (パチューカ ※メキシコのチーム)  国籍メキシコ


-----
タイトル画像は、
Photograph by Pfau
投稿 管理人 まるしお - 2008.02.04,Mon
プレミアリーグ(イングランドサッカー)でビッグ4と呼ばれる4チーム。
アーセナル、マンチェスター・ユナイテッド、チェルシー、リバプール(並び順は現在のプレミアリーグ順位)。
この4チームそれぞれのユニフォーム売り上げ高を選手別で見た場合、チーム内で最も売れているユニフォームはどの選手なのか。結果はこうなりました。

アーセナル  セスク・ファブレガス 背番号4

マンチェスター・ユナイテッド  クリスティアーノ・ロナウド 背番号7

チェルシー  ランパード  背番号8

リバプール  ジェラード  背番号8


一番人気のあるユニフォームは"チームの顔"の選手たちでした。
投稿 管理人 まるしお - 2008.02.03,Sun
ベンゲル(アーセナル監督)が話した内容は衝撃でした。
現マンチェスターユナイテッド(プレミアリーグ)所属のクリスティアーノ・ロナウドが、実はマンチェスターユナイテッドへ移籍する予定ではなく、本当はアーセナルに入団する予定だった。
クリスティアーノ・ロナウドがマンチェスターユナイテッドに移籍してくる前に所属していたチーム(ポルトガルのスポルティング・リスボン)。このチームからクリスティアーノ・ロナウドはアーセナルへ行くことになっていました。それも噂のレベルではなく、契約寸前の段階だった。
クリスティアーノ・ロナウド自身もアーセナルの入団を希望していた。
しかし、入団したのはマンチェスター・ユナイテッドだった。

若手育成に定評があるベンゲルだが、若手育成の前にすることは、世界中に張り巡らせたベンゲルのスカウト網を使って「有望な若手」を発掘し連れてくること。(いまではビックグラブなら世界中にスカウト網を持っている)
そのスカウト網で目についたクリスティアーノ・ロナウドの眠っている才能に最初に気付いたのがベンゲルだった。
ベンゲルはクラブに、まだ若いクリスティアーノ・ロナウド獲得を指示し、スポルティング・リスボンとの交渉に入った。
そうして交渉は進み、アーセナルとクリスティアーノ・ロナウドは契約寸前だったときに・・・・・。

クリスティアーノ・ロナウドのマンチェスターユナイテッド移籍の経緯について公には、
「マンチェスターユナイテッドとスポルティング・リスボンの親善試合でクリスティアーノ・ロナウドを見たファーガソン監督がそのプレイに驚き、その試合の6日後にマンチェスターユナイテッドがクリスティアーノ・ロナウドの移籍を発表した。」
ということになっていますが、どうやらそうではないようです。

この移籍話の鍵を握るのが、マンチェスターユナイテッドでファーガソン監督の隣でよく見かける副コーチ、ケイロス(元名古屋グランパス監督)。
ケイロスは、ポルトガル国籍を持ち、スポルティング・リスボン(ポルトガル)の監督を数年間していたこともあります。
そのため、ケイロスが副コーチにいるマンチェスターユナイテッドがスポルティング・リスボンと優先的に交渉でき、(ベンゲルよりも遅れてクリスティアーノ・ロナウドを発見したマンチェスターユナイテッドだったが)クリスティアーノ・ロナウドを獲得できたのではないか、としています。

ベンゲルは、クリスティアーノ・ロナウドの移籍に関わる驚く話がまだあると言いました。
この話は徐々に話していく、とベンゲル。

今後のベンゲルの発言に注目です。
記事を検索
Google
RSSフィード
お知らせ
08/07/05
・InternetExplorerでのブログ閲覧時の表示を修正しました。
最新コメント
プロフィール
HN:
管理人 まるしお
性別:
男性
趣味:
機械修理
自己紹介:
ウイイレ自チームの3トップの中央はいつもロマーリオ。ベルカンプ、マラドーナ、ジーコ、ロナウジーニョを敬愛。

Age Under30。
ハンドルネームのまるしおはマルシオ・サントスから取ったもの。
季節は冬がとても苦手。

土・日の記事更新は滞りがち。
問い合わせ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]